2006年 6月15日(木)栃木 黄色沢 大きさも数もたいした事はなかったけれど、気持ちの 良い渓流で楽しく遊べた。もう一度水明沢って手もあ るが、いろんな場所で違う渓で楽しみたいの隊長さ ん。*/ひとりでね コンビニの駐車場でご馳走を食べて眠りに付く、とは 言うものの簡単には眠れない。テレビの予報では現 在の関東地方は曇っている、と言っているそばから 激しい雨、そして明日は昼から雨だとか。 |
釣り場へ向かう、程々歩く
目が覚めると意外に明るく雨は止んでいた、早速に場所 を移動する。大物狙いの「崩れ沢」も脳裏をかすめるが、 ゾ・に違いないし今や大切な大物沢は来年まで封印と決 めた。*/貧乏性 昼までの雨までの予定だから釣り場は限られる、ほんな らイワナが居ると解ってはいるあの川へ。 気持ちの良い林を抜けてしばらく程で川へ出る、また暫く 程ほど歩いてから釣りが始まるてんからりん。 増水だが小渓ではそれが良いらしい、場合によってはイ ワナが釣れてその先でヤマメが釣れたりもするのだとか。 */そんな床知らん ほんにゾ、だけど調度いいかもね。 とは言うものの此処は元々小規模だから釣り場は短い、 丹念に探らないと走られて終わってしまう事もありえる。 |
所で、所っころさんとさんちゃんと仲が良い。*/ ところで、先日「北アルプスのお猿さんは川虫を食べる」 とBSでやっていた。渓流の石をひっくり返して鬼チョロを 探していた、山岳での貴重な蛋白源なのだとか。 イワナの食料を猿が横取りするとは、知らなんだ。 前置きが長いから「釣れた」の状況描写が無い!の?、 んにゃ、スクロールして先にPHO見てはいけません。 浅場でチビッコに走られた、その先でまたもワナッコに走 られた。 やっと狙えるポイントに出る、新しい毛鉤に交換して遠目 から腰を低く慎重にキャスト。風に押されて手前に着水、 ちょっと風待ち。 |
2投目は流真に命中した、スっと流れてイワナが追う。 追い付いて横に回りこんでチャポ!、ヒット。 実に楽しいでは御座いませんか。 結構な引きは小渓にしては結構な24cm、昨日のとは 違ってグラマスで黄色っぽい。 さてこれからなのに堰堤だ、下も上も埋まっているから 暫く釣りにならないのだよ。 オニギリ食べ食べ花なんか探しながら巻き道を歩く、 タラッポがあるが伸びきっている。 . |
一時期薄日が差すように明るくなったり、また暗くなっ たりの森の中。石が大きくなって渓流模様になってま た竿を出す。 ひとつ釣って亀に収めて焦りは無いが、もう一つ上げ て終わりたい。 見えた、流れ出しの駆け上がり。 時々ゆらっと浮き上がる、その先へふわりとキャストは ミスキャスト。いや流れに引かれてイワナの方へ。 ・・・チャポ、クンクンー。 これも以外な引き味は調度漢字サイズ!、やった。 昨日から始めての岩魚だ、しかも綺麗だ。 深山系かと思わせる黄色い岩魚、所々が黄色い岩肌 のせいだろう。 |
予報が当って暗くなってきた、空気も湿って危ない 空模様。ふたっつだけだが此処では上出来と喜ん で引き上げましょう。 本格的な梅雨になりそうでしばらくお休みなるやか もや。 →次の日記 |