.
2003 8月23日 鬼怒川水系A沢、苔の谷
前回の那須から、なんと20日が過ぎようとしている。
唯一最大の趣味なのにこれでは遺憾、っても原因は天候不
順にあるわけで本人は行きたくってしょうがないのであります
る。
やっと明日から夏が戻ると聞いたひにゃ、その日の夜には発
車オーライドコデモベッドCarのお出ましだ。場所はですねぇ、
エーと・Aでおます。
渓流の行く手に山が見える、この景色が最高
此処は教えてもらった所だから2度目は来年、とも思っていたのだ
がBさんんもJさんんも二度づつ来てるから・・・よかでしょか。
車が渓にヨコヅッケ楽珍ハイヤーと苔の沢と行く手の山の景色が
お気に入り。
肝心のお魚は?、沢山居るとは思えないのは「腕のせい」かもで
も居るのが確かならそれでOK!てんからりん。到着すると先着Carが2台でテント張りだった、勝手に喋るから聞
Jさんしか見てなかった白骨がござそうろう
いていると昨日と今朝と五匹づつだとさ。話ぶりでは何となく信頼
性は薄い感じがしてしまった。
「餌ですか?」
「そう、餌です。今日は息子と一緒だし」・「丁度ぶどう虫売ってた
から・・・」
何故か一生懸命言い訳しているしゃべり方みたいな。
一時間・様子を伺いつつ・・二時間・居ない事はないだろうと・
合流点
・・、三時間・つれなくってもいいかと・・・。
次ぎの落ち込みプールでカチっと当たり、釣れてきたチビ岩魚
は流れに合わせてカーイーやせっぽち。
その先は益々流れが細く急になるので見切りごろ、1100m
で引き返し本流へ戻る。
更に綺麗なカーイー苔の谷
比例してカーイー細イワナ
これで御終いじゃ淋しいなー、前回見かけたPまでは行ってみ
ましょ。漢字サイズくらいあったと思うけど・・・。
H1200mの手前の岩の下のはず。
など、部分的には実際声に出して呟いたり。
そこは流れのゆるい岩魚の好きなユッタリ小淵、岩の下に隠
れていたのだが。いたのです、黒ボディ鹿毛に一発ででたの
です。多分あのときの岩魚でしょう、しかも育ってくれました。
![]()
此処を知っていたから登って来たのだー、27cmくらいだー
しかし頭デッカチだよね、Bさんの岩魚も頭デッカチってだったよ
な気もするからここの特徴かも。
前回は不用意に感付かれたが、ここはつり易いPだから他へ引
越し理離といたしましょ。
来年は一文字・尺のはず、果たして再会やいかに。
NEXT 荒川支流S沢