日記 2002 5月22日 南会・K川支流 今期三度目の南会津、四月は二度とも増水に阻まれて釣りにならなかった。いい加減に釣らせてくんないかなー、イヤ遅かったんでは?。 水量は絶好と言う感じ、いい感じだから漢字サイズが出る!ねー幹 事?。 ここはお気に入りの渓だが支流は熊がでる、4/26に二度も遭遇して るからクマ鈴もどきを装着して入渓。 ![]() 先週に負けない良い景色 先週と同じような青い空と白い雲、爽やかなそよ風に遊べるのは幸せ だなー。これで釣果も先週通りなら何ーんも言う事無いんだけど、三 匹で良いのだけど?。 しかし先行者だ、付近に車は見当たらなかったのに餌ッサマンが一人 。昨シーズン辺りから釣り人や、らしき車を見かけるようになっている。 監視員らしいバイクのおじさんも見かけるが、年券腕章をしているので 近寄ってはこないけど。 二本ではない、5〜6本も倒れているのはかなりの出水があったの だろう。 そのせいなのかどうかお魚が見えません、昨年7月に沢山居たゴ マサイズは何処へ行ったのやら。 程なくテンカラのジャストポイントに出る、ここに居ない訳がないで しょう。様子を伺っているとやはりライズ、落ち込みから肩までの中 間点だ。 しかしEHカデイス(もどき)に反応せず、開けて振りやすいが「感付 かれ」もおこり易からね。 ![]() ![]() 岩魚君はこんな所が大好きね 先ずはタダのタラノ芽から 次は絶好の岩魚ポイント発見!、のとたんにツルリンこで尻餅をつ いた。ここは餌釣り感覚の「てん沈黒川毛鉤」で探りをいれる、クク っと引いたが掛からず残念だが断念。 語路合せ好きだねー、ハイ。 もう3時を廻った、釣りの時間とは何故にこうも早く廻るのだろう。狭 い谷はすぐ日が陰って薄暗くなり冷たい風が降りてきた、ひどく寒 気がする。 さっきの尻餅でお尻が濡れたのがいけないらしい、悪寒がするのは こりゃ遺憾。(またやってる) そうだ!こんな時こそ温泉だー、まだ3時過ぎなのにィ。 |